閉じる

フォトコンテスト作品発表を365日応援しています

締切日

2024-08-16

全日本鳥フォトコンテスト in JBF2024

掲載写真
撮影地域

地域限定なし
テーマ・募集内容
日本最大級の鳥のイベント“ジャパンバードフェスティバル”の実行委員会が主催する野鳥写真の公募展です。
生態・行動部門と環境部門があり、入選作品は、ジャパンバードフェスティバル2024期間中(2024年11月2日~11月3日)、我孫子市生涯学習センター「アビスタ」2階のミニホールにて展示するとともに、JBF公式サイトとバードウォッチング・マガジンBIRDER誌にも掲載されます。また、ご応募作品はほとんど全てを展示させていただく予定です。鳥の写真を通じて、鳥や自然全般への興味・関心を深めるという環境教育の趣旨をご理解いただき、皆さんの力作をお寄せください。
お問合せ・連絡先
〒270-1146 千葉県我孫子市高野山新田193 水の館内 我孫子市役所 手賀沼課 JBF2024「全日本鳥フォトコンテスト」係 tel.04-7185-1484
ネイチャー
関連サイト
■応募規定
国内外を問わず,未発表の鳥の写真。
作品のデジタルデータ(2MB以上、jpeg形式 *画素数:長辺3,200pixel以上を推奨)を記録したCDまたはDVDと作品を2Lサイズ(127×178 mm)でプリントしたものをJBF事務局宛に送付。
※ ご自身のホームページや展覧会などで,営利を目的とせずに発表されたものであればご応募いただけます。
※ 鳥の生活に影響を与えていることが明白な写真は選考の対象外です。(撮影マナーについてはhttp://www.birdfesta.net/images/b1_manners2.pdf をご覧ください)
■合成/加工写真(作品の重要な要素となるような加筆などの二次的な画像加工処理を施した写真)は選考の対象外です。(軽度の色,明るさの調整などは可能です。)
■賞の内容
生態・行動部門
●グランプリ[文部科学大臣賞](1点) 賞金4万円、キヤノン デジタル一眼カメラ レンズキット、賞状
●準グランプリ[興和オプトロニクス賞](1点) 賞金2万円、コーワ 双眼鏡 BDII 42-8XD
環境部門
●グランプリ[環境大臣賞](予定 / 1点) 賞金4万円、キヤノン デジタル一眼カメラ レンズキット、賞状
●準グランプリ[ニコン賞](1点) 賞金2万円、ニコン 双眼鏡 MONARCH M7 8×30

●入賞(企業賞):[ビクセン賞]Vixen 双眼鏡 hoop H8×25WP ブラック、[ケンコー・トキナー賞]Kenko 双眼鏡 ウルトラビューEXコンパクト8×32、[サイトロンジャパン賞]SIGHTRON 双眼鏡 FESTA 12×21 STABI II ブラック、[ホビーズワールド賞]カモフラテントIII&ストレージスツールセット、[デジスコドットコム賞]飛撮 (トビトリ) 両眼視R照準器、[風の旅行社賞]バードウォッチングツアークーポン、[バンガード賞]VEO 2 PRO 233APV 4Way雲台付属三脚、[サイバーリンク賞]動画編集ソフトPower Director365、[スワロフスキー・オプティック賞]SWAROVSKIオリジナルバックパック BP 24、[Foxfire賞]フォトレックマルチレイヤーベスト ダークカーキ Lサイズ、[CAPA賞]CAPA 1年分、[BIRDER賞]お手本でわかる!野鳥撮影術、[ネイチャーショップ KYOEI賞]準備中、[デジスコ倶楽部賞]準備中、[アビシルベ・ファニーバード賞]我孫子ふるさと産品&キャラクターグッズセット
■応募方法
作品のプリントの裏側に必要事項を記入した専用の応募票(オフィシャルサイトよりDLできます)を貼り付け(作品1点につき応募票1枚を貼り付けること)、記録メディア、応募手数料、または振込明細書のコピーとともにJBF事務局宛に郵送してください。
☆応募手数料:1部門(3点以内)につき1,000円。(お支払い方法はオフィシャルサイトにてご確認ください。)
■審査
叶内拓哉(野鳥写真家)・戸塚 学(野鳥写真家)・♪鳥くん(我孫子鳥の大使)・中野泰敬 (野鳥写真家)・JBF実行委員による厳正な審査により決定。
■その他、特記事項
*応募作品の著作権は撮影者に帰属します。(ただし《応募規定》により一定期間は主催者、副賞賞品提供社が無償で使用できるものとする。)詳細はオフィシャルサイトにてご確認ください。
*応募作のプリント、記録メディアとも返却はいたしません。
■発表の方法
JBF公式サイトにて発表(10月中下旬予定)。ジャパンバードフェスティバル2024期間中(2024年11月2日~3日)は作品展会場に展示。またご応募いただいたたくさんの作品も、そのほとんど全てを展示させていただく予定です。
入賞作品はBIRDER誌にも掲載します。
  • TOPへ戻る
  • 一覧へ戻る