- ■応募規定
- 1.作品要件
応募作品は、平成26年1月1日から平成26年12月31日までに撮影された作品とします。 作品は、デジタルカメラ(スマートフォン等含む)で撮影した画像データ(JPEG形式で10MB以内)に限ります。 1000万画素以上での撮影、解像度350dpi、記録画素数3,000px×2,000pxを推奨します。 カラー、モノクロは問いません。 応募点数は、1部門につき5点までとします。ただし、1人1賞とします。 デジタルでの大幅な画像処理加工(合成・変形等)をしたものは応募できません。ただし、RAWデータからの現像処理、明度などの調整、若干のトリミングは可とします。また、「kawaii部門」は、この限りではありません。 応募者本人が撮影した未発表作品に限ります。ただし、応募者本人の趣味やサークル内で発表した作品や、審査のない写真展に出品した作品は応募できます。
2.権利要件 作品の著作権は、応募の時点ですべての権利が撮影者に帰属するものに限ります。 作品の使用権は、主催者に帰属します。 作品の肖像権は、応募する時点において、応募者本人が権利者から事前に許可を得る必要があります。 主催者は、人物等被写体に対する肖像権の侵害等一切の責任を負いません。
|
- ■賞の内容
|
- ■応募方法
- 本コンテストは、株式会社フォトハイウェイ・ジャパンのフォトコンテスト投稿システムを利用しております。
下記の応募ページから応募してください。 オンラインで応募するデジタル写真を対象とします。郵送及び持ち込みによる応募は、お受けできません。 応募ページから「ニックネーム(投稿ネーム)」「氏名(ふりがな)」「年齢」「住所」「電話番号」「タイトル」「撮影場所」「コメント」の必要事項を入力してください。 ※写真掲載時には「ニックネーム(投稿ネーム)」「タイトル」「コメント」が掲示されます。 ※本コンテストの応募に必要な個人情報は、目的外で使用することはありません。入力した個人情報は、暗号化し、送信されます
↓第1回秋川渓谷観光デジタルフォトコンテスト応募応募ページ↓ http://www.city.akiruno.tokyo.jp/0000005533.html
|
- ■審査
- 主催者により、コンテストの開催目的に合致しているかなどを考慮し審査します。なお、審査結果への問い合わせについては一切返答しません。
|
- ■その他、特記事項
- 【応募作品の使用について】
応募された作品は、事前に主催者による画像確認の上でホームページ上に公開されます。 入賞作品に関わらず、すべての作品が市の公式ホームページ、ポスター、チラシ、パンフレット、市が実施する展示会等において、市が定める条件により無償で使用できるものとします。(入賞しても、ポスターやチラシ等に使用されない場合もあります。) 使用する作品は、新聞、雑誌、テレビ等で広報活動を目的とした活用を行うものとします。 作品の使用において、市が改めて著作者に許可を得る必要は無いものとします。
【注意事項】 本コンテストの目的にそぐわない作品に関しては、主催者の判断により、非公開となります。その場合は、審査の対象外となり、入賞が取り消される場合もあります。 偽名応募、二重応募、類似応募はできません。 応募作品に関して、他人の著作権、肖像権を侵害するような行為があった場合、それに関するトラブルについては、主催者は一切責任を負いません。 特定の主義主張(宗教・政治)をするものや、営業活動に通じるもの、第三者への誹謗、中傷、批判にあたるもの、撮影禁止場所で撮影されたものは審査対象外とします。 撮影や応募に係る費用は、すべて応募者の負担となります。
【個人情報の取扱いについて】 個人情報を取得する際には、利用目的を明確にし、適正かつ公正な手段によって個人情報を取得します。また、この個人情報を利用する場合は、その目的の範囲内でのみ利用します。 主催者が取得した個人情報については、漏洩・紛失・破壊・改ざんの防止、その他個人情報の必要かつ適正な安全管理措置を講じます。 法令に定める場合を除き、個人情報を事前に本人の同意を得ることなく、目的外の利用及び第三者に提供することはありません。 保有の必要が無くなった個人情報は、速やかに廃棄または消去します。 主催者が取り扱う個人情報に関し、関係する法令及びその他規範を遵守します。 主催者の関係者に対し、個人情報保護に関する意識の啓発に努め徹底するとともに、必要に応じて継続的に見直し、改善を行います。 本コンテストは、株式会社フォトハイウェイ・ジャパンのフォトコンテスト投稿システムを利用しています。個人情報の取扱いについては、同社が定める個人情報保護方針によって適正な管理がされます。※株式会社フォトハイウェイ・ジャパンはプライバシーマークを取得している事業者です。
|
- ■発表の方法
- 結果発表:平成27年3月上旬(予定)
|