閉じる

フォトコンテスト作品発表を365日応援しています

<< TOPへ戻る

近畿

締切日

03月31日

日本野鳥の会カレンダー写真募集

 
撮影地域

地域限定なし
テーマ・募集内容
テーマ➀「四季折々の風景と野鳥」
テーマ②「見るだけで幸せな気分になれる野鳥」
お問合せ・連絡先
〒141-0031
東京都品川区西五反田3-9-23 丸和ビル
公益財団法人 日本野鳥の会 普及室 販売出版グループ カレンダー係
TEL:03-5436-2626(月・木10~17時)/FAX:03-5436-2635/メール:birdshop@wbsj.org
ネイチャー 季節
締切日

05月08日

第3回 赤坂インターシティAIR フォトコンテスト2025

掲載写真
撮影地域

地域限定なし
テーマ・募集内容
”focus on life” あなたに見えた”life”、あなただけの世界
お問合せ・連絡先
日鉄興和不動産株式会社フォトコンテスト担当
メールアドレス:air_chintai@nskre.co.jp
自由
締切日

05月16日

「わたしのいのち」フォトコンテスト作品募集

掲載写真
撮影地域

地域限定なし
テーマ・募集内容
フォトコンテストの作品募集をいたします。
募集テーマは「わたしのいのち」です。

あなたは“わたしのいのち”と聞いて、何を思い浮かべますか?
朝起きて太陽の陽を浴びる、好きなコーヒーを淹れる、大好きな愛犬と散歩する…
そんな何気ない生活の全てが、その人のいのちを形作っているかもしれない。
あなたの当たり前にある景色を自由に写真におさめてぜひご応募ください。

お問合せ・連絡先
株式会社濃飛葬祭 「フォトコンテスト」係
nouhi-mag@nouhi.co.jp
自由
締切日

05月31日

第18回夕陽丘うえまち写真コンテスト

掲載写真
撮影地域

大阪府
テーマ・募集内容
住吉大社〜一心寺・下寺町〜大阪城までの上町台地の風景や、そこで暮らす人々をカメラに収めてください。

緑豊かで、歴史と文化いっぱいの上町台地。
その風景や、そこに暮らす人々の姿を写真という一篇の「詩」にしていただく・・・
写真というものを通じて、この地域の素晴らしさを再発見できる、そんなコンテストでありたいと願っています。

◆年齢・プロ・アマ不問。ただし、本人の撮影に限る。
◆最優秀作品賞【1点・賞金15万円】のほか、一心寺賞、七坂賞、青春賞など盛りだくさんの賞を設けています。

詳しくはホームページをご覧ください。
お問合せ・連絡先
夕陽丘うえまち写真コンテスト事務局
〒543-0062 大阪市天王寺区逢阪2-6-13 B1F 一心寺シアター倶楽内
TEL:06-6774-2877
FAX:06-6774-4003
Email:kura@isshinji.net
自由
締切日

06月10日

第13回「笑顔をあきらめない。」写真コンテスト

掲載写真
撮影地域

地域限定なし
テーマ・募集内容
日本理学療法士協会は7月17日の理学療法の日にちなみ、全国各地で様々な広報活動を行っています。そのひとつとして写真コンテストを2025年も開催いたします。

「笑顔をあきらめない。」をメインテーマとした、理学療法・理学療法士に関するオリジナリティあふれる写真と作品に関連するエピソードを、医療・介護・スポーツなどさまざまな領域にて幅広く募集します。

たくさんのご応募をお待ちしています!
お問合せ・連絡先
〒106-0032 東京都港区六本木七丁目11番10号
日本理学療法士協会 広報企画課 写真コンテスト担当
TEL:03-6804-1422
Mail:news@japanpt.or.jp
人物 自由
締切日

06月30日

第10回砂防カレンダー写真コンテスト

掲載写真
撮影地域

地域限定なし
テーマ・募集内容
土砂災害の危険から私たちの暮らしを守ってくれる「砂防」―。風光明媚な景勝地の陰で下流の町を守る「砂防堰堤」や、がけ崩れから住宅を守る「がけ崩れ防止施設」など、私たちの暮らしの周りには、土砂災害から暮らしを守るための「砂防事業」が各地で行われています。
そんな砂防に関する四季折々の写真を募集します。入賞作品は「砂防カレンダー」への掲載をはじめ、土砂災害の防止啓発を目的とした活動に活用させて頂きます。ふるってご応募ください。
お問合せ・連絡先
〒 103-0008 東京都中央区日本橋中洲 4-11
NPO法人 土砂災害防止広報センター(写真募集係 担当:青山)
TEL:03-5614-1114 FAX:03-3511-7490
E-Mail:aoyama@sabopc.or.jp
季節 その他
  • TOPへ戻る