閉じる

フォトコンテスト作品発表を365日応援しています

<< TOPへ戻る

北海道

締切日

10月13日

駅すぱあと乗りものフォトコンテスト2023

掲載写真
撮影地域

地域限定なし
テーマ・募集内容
「乗りもののある風景」をテーマに公共交通機関を対象とした「駅すぱあと 乗りものフォトコンテスト2023」を開催します。
「駅すぱあと 乗りものフォトコンテスト」は公共交通機関の魅力や可能性を広めるために、移動手段としてだけでなく、乗りもののある風景の美しさを知っていただきたいという思いで2017年にスタートしました。今回は昨年から設けたInstagram賞の受賞枠を拡大し、日常生活や旅の中で撮影した思い出の写真をより気軽に投稿いただけるようになりました。さらに、サポーター企業5社から豪華グッズの提供を受け「交通事業者賞」と「サポーター企業賞」を新設。
詳細は公式ホームページをご確認ください。みなさまご応募お待ちしております!
お問合せ・連絡先
〒166-8565 東京都杉並区高円寺北2-3-17 株式会社ヴァル研究所 フォトコンテスト事務局
support_photocon@val.co.jp
アート系 その他
締切日

10月31日

第16回「丸いポストのある風景」ポストカードフォトコンテスト作品募集

掲載写真
撮影地域

地域限定なし
テーマ・募集内容
懐かしさと親しみを感じさせてくれる丸ポスト。
今年も、全国の「丸ポスト」と「人々の暮らしや風景」とのかかわりを視点にした写真を募集します。

【テーマ】『国内・外にある丸いポストを題材にした暮らしと風景』
・2022年1月1日以降に撮影した未発表の作品(但し、非営利目的とした撮影者本人の個人用ブログ等に掲載したものは可)
・私設、模型、塗色等も問いません。
・人物を撮影した場合は肖像権が発生するため、必ずその方の承諾を得てください。肖像権侵害等の責任を主催者は負いかねます。
お問合せ・連絡先
〒187-0041 東京都小平市美園町1-8-5 ルネこだいら
「丸いポストのある風景」ポストカードフォトコンテスト係
*郵送中の事故や破損について主催者は責任を負いかねます。

(公財)小平市文化振興財団
Tel.042-345-5111 Fax.042-345-9951
その他
締切日

10月31日

第19回 明るい農村フォトコンテスト

掲載写真
撮影地域

地域限定なし
テーマ・募集内容
全国の“明るい農村”の風景
「明るい農村フォトコンテスト」は、当蔵のかめ壺芋焼酎「明るい農村」にちなんで、全国の明るい農村の写真を募集。
お問合せ・連絡先
(株)霧島町蒸留所 フォトコンテスト係
  〒899-4201 鹿児島県霧島市霧島田口564-1 
  TEL:0995-57-0865 FAX:0995-73-3065 Mail:s-k@imoshochu.com
  オフィシャルサイト https://akarui-nouson.jp/?p=1634
自由
締切日

10月31日

名古屋市図書館100周年記念フォトコンテスト

掲載写真
撮影地域

地域限定なし
テーマ・募集内容
名古屋市図書館100周年を記念して、「100周年記念 フォトコンテスト」を開催します。
お気に入りの「本」や「名古屋市図書館」のある風景、本を楽しんでいる様子など、あなた自身の視点で図書館や読書の魅力を伝える写真を募集します。
お問合せ・連絡先
名古屋市鶴舞中央図書館 名古屋市昭和区鶴舞一丁目1番155号
TEL:052-741-3131 FAX:052-733-6337
メールアドレス:lib100photo@kyoiku.city.nagoya.lg.jp
その他
締切日

10月31日

毎日を楽しくする「顔フォト!コンテスト」

掲載写真
撮影地域

地域限定なし
テーマ・募集内容
顔フォト”は、缶ジュースのプルトップやマンホールの蓋など、目や鼻や口に見えるようなものがたまたま集まり“顔”に見えるモノや場面を撮影した写真です。私たちが気づかないだけで、実はいたるところに存在しています。そんな、普段は気づかないものを改めて意識する視点を持っていただき、日常をちょっと楽しくすることが目的です。優秀作に賞品が送られます。

お問合せ・連絡先
154-0023東京都世田谷区若林1-11-10
ギャラリー世田谷233
03-5430-8539
その他
締切日

12月31日

第14回NEXCO東日本 北海道 高速道路の四季フォトコンテスト

掲載写真
撮影地域

北海道
テーマ・募集内容
本フォトコンテストは、道内の高速道路への親しみの醸成や道内の魅力的な風景の発信を通じた観光促進などを目的として2008年度より実施し、毎回多くの作品をお寄せいただいています。雪が残る遠くの山々を背景に、一面の畑の中を道路に沿ってまっすぐに伸びる木々の連なり。凍てつくような極寒の闇を切り裂く、ランプに照らされたアスファルトの線。サービスエリアで野鳥の声を聞きながら過ごす楽しいひと時。言葉では伝えきれない、雄大な北海道と、北海道を支える高速道路の四季折々の魅力を、あなたならではの視点で表現してみてください。今年も、たくさんのご応募をお待ちしています。
お問合せ・連絡先
お問い合わせ
NEXCO東日本お客さまセンター(24時間365日)
TEL:0570-024-024(ナビダイヤル)またはTEL:03-5308-2424
その他
締切日

01月24日

キラリ!さっぽろ公園30選 2023

掲載写真
撮影地域

北海道
テーマ・募集内容
令和5年(2023年)2月1日以降に札幌市内の公園・緑地で撮影した、公園の魅力、緑や花の美しさ、憩いのひととき、自然とのふれあいなどが伝わる作品を募集します。

●主な札幌市内の公園・緑地
大通公園・創成川公園・中島公園・豊平川緑地・円山公園・旭山記念公園・百合が原公園・モエレ沼公園・川下公園・北郷公園・豊平公園・平岡樹芸センター・西岡公園・西岡中央公園・月寒公園・吉田川公園・平岡公園・清田南公園・滝野すずらん丘陵公園・農試公園・発寒西陵公園・前田森林公園・星置公園・明日風公園・山口緑地・手稲稲積公園・北発寒公園・前田公園など
お問合せ・連絡先
公益財団法人札幌市公園緑化協会 キラリ!さっぽろ公園30選係
TEL:011-211-2579
ネイチャー 花 ペット・動物 イベント 人物 季節 ママさん 自由 その他
締切日

01月31日

「第14回リリー・オンコロジー・オン・キャンバス がんと生きる、わたしの物語。」絵画・写真・絵手紙コンテスト

掲載写真
撮影地域

地域限定なし
テーマ・募集内容
「リリー・オンコロジー・オン・キャンバス」は、がんと診断された方、およびそのご家族やご友人(20歳以上の方)を対象とした絵画・写真・絵手紙コンテストです。作品を制作された背景(エピソード)について800文字以内の文章を添えて、がんと生きるあなたの想いを表現してください。

【テーマ】「がんと生きる、わたしの物語。」 がんと生きるあなたの想いを表現してください。

【部門】 A.絵画部門  B.写真部門  C.絵手紙部門(いずれか1つ)
お問合せ・連絡先
■応募宛先
〒530-0004 大阪府大阪市北区堂島浜2-2-28 堂島アクシスビル7階
(東武トップツアーズ メディカルカンファレンスセンター大阪内)
リリー・オンコロジー・オン・キャンバス事務局

■問合せ先電話番号
0120-78-1307
自由
締切日

05月31日

第10回くりやま景観フォトコン

掲載写真
撮影地域

北海道
テーマ・募集内容
北海道栗山町内の景観写真を募集します。
応募作品ごとに、春・夏・秋・冬・フリーの5部門から選択してください。
お問合せ・連絡先
■メールの場合
応募先メールアドレス gijutsu-g@town.kuriyama.hokkaido.jp
件名に『くりやま景観フォトコン応募』と記入し、本文に下記必要事項を記入してください。

必要事項
氏名(フリガナ)・年齢・郵便番号・住所・電話番号
作品名・撮影日時・撮影場所・応募部門※¹・ひとことコメント※²
※¹ 応募部門は[春][夏][秋][冬][フリー]の中から選択して記入してください。
※² ひとことコメントは、撮影のポイントや、撮影時の状況など、10字~50字程度でご自由にお書きください。

■郵送の場合
〒069-1512
北海道夕張郡栗山町松風3丁目252番地
栗山町建設課 フォトコン係 宛

■持参の場合
栗山町役場 2階 建設課 13番窓口まで
ネイチャー 花 季節 自由
  • TOPへ戻る