閉じる

フォトコンテスト作品発表を365日応援しています

<< TOPへ戻る

中国

締切日

2025-09-15

はつかいちフォトコン2025

掲載写真
撮影地域

広島県
テーマ・募集内容
あなたが見つけた「廿日市市のステキな瞬間」を写真に撮って、応募しませんか?
廿日市市の風景、家族とのひととき、日々の暮らしの中で
「いいな」と感じたその瞬間が、フォトコンテストの主役に✨

●風景や建物 ●地域の産品やグルメ
●イベントやお祭り ●日常
●ステキな人などモチーフは自由です。
お問合せ・連絡先
はつかいちフォトコン2025事務局

【公式】広島県廿日市市のInstagramアカウント(@hatsukaichi_city_official)へDMでお問い合わせください。
自由
締切日

2025-09-21

第5回亜細亜大学高校生アジアフォトコンテスト

掲載写真
撮影地域

地域限定なし
テーマ・募集内容
テーマ:ミライのアジア
概要:高校生を対象に、アジア地域の文化や習慣を身近で発見してもらう文化企画としての写真コンテストです。
お問合せ・連絡先
亜細亜大学 企画部経営企画課
高校生アジアフォトコンテスト事務局
e-mail:kikaku@asia-u.ac.jp
その他
締切日

2025-09-30

第16回 建コンフォト大賞

掲載写真
撮影地域

地域限定なし
テーマ・募集内容
テーマ「あなたのお気に入りの“土木施設”」
私たちが普段使っている道路や橋、鉄道、公園。移動で立ち寄る空港や港。上下水道、電気、ガスなどライフライン。災害から私たちの命を守るためのダムや堤防、防波堤など。これらは全て"土木技術"が係わる施設です。私たちの身の回りで、目に見えるところ、そして見えないところから暮らしを支え、時には命を守っています。私たち建設コンサルタントは、土木技術を用いてこれら施設の調査・計画・設計・施工監理・維持点検を行う専門技術者集団です。今年も、「あなたのお気に入りの" 土木施設"」をテーマに、皆さんからの素敵な一枚を募集します。「人が見える」「生活にとけ込んでいる」「歴史を感じられる」「美しい」「植物、水、土など自然が活かされた」「SDGsの実現に寄与する」土木施設の写真。この機会に、皆さんのお気に入りの土木施設をぜひご紹介ください!ご応募をお待ちしています!!
お問合せ・連絡先
〒102-0075
東京都千代田区三番町1番地 KY三番町ビル8階
一般社団法人 建設コンサルタンツ協会
第16回 建コンフォト大賞係
03ー3239ー7992

その他
締切日

2025-09-30

第12回 建コンフォト大賞Jr.

掲載写真
撮影地域

地域限定なし
テーマ・募集内容
『“⼟⽊施設”を探せ︕』

私たちが普段使っている“⼟⽊施設”は、私たちの⾝の回りで、⽬に⾒えるところ、そして⾒えないところから暮らしを
⽀え、時には命を守っています。
皆さんが⽇ごろ利⽤している⼟⽊施設。普段は⾵景に溶け込みあまり意識することは無いと思います。
そこで、『“⼟⽊施設”を探せ︕」をテーマに、皆さんからの素敵な⼀枚を募集します。
この機会に⾝の回りにある素敵な⼟⽊施設を探してみましょう︕
お問合せ・連絡先
お問い合わせは、メールにてお願いします。
(問い合わせ先アドレス) photocon@jcca.or.jp
募集要項はこちらから https://www.jcca.or.jp/achievement /photo_contest/jr25.html

その他
締切日

2025-09-30

鉄道写真詩コンテスト2025

掲載写真
撮影地域

地域限定なし
テーマ・募集内容
「鉄道写真詩」は、「鉄道写真」に「詩」を組み合わせて鉄道の魅力やその旅情を表現する新たな芸術活動です。本コンテストは、その登竜門としての役割を担うもので、2017年より毎年開催を行っており、今回は9回目となります。
 皆様のご応募をお待ちしています。
お問合せ・連絡先
一般社団法人交通環境整備ネットワーク 「鉄道写真詩コンテスト実行委員会」
〒103-0027 東京都中央区日本橋3丁目2番14号 新槇町ビル別館第一 2階 
tel 03-6811-1102  e-mail office@ecotran.or.jp
ネイチャー 季節 その他
締切日

2025-09-30

やかげ小唄おどりフォトコンテスト

掲載写真
撮影地域

岡山県
テーマ・募集内容
募集テーマ
「やかげ夏の行灯まつり」「やかげ小唄おどり」で撮影されたものに限ります。
グランプリ賞金 30.000円
優秀賞     10,000円
応募締切:2025年9月30日(火)必着
皆様の力作をお待ちしています!
*****
“やかげ夏の行灯まつり”のクライマックス
「やかげ小唄おどり」
2025年8月23日(土)
と き:18:00~21:00
ところ:矢掛商店街(旧山陽道)
 18:00~ 屋台・関連イベント
 19:00~ やかげ小唄おどり

夏の矢掛の風物詩「やかげ小唄おどり」

四季折々の矢掛の風物が歌われる「矢掛小唄」にあわせて、そろいの編笠、浴衣姿の踊り手がしとやかな舞を披露しながら 本陣通りを進みます。

*****
「やかげ夏の行灯まつり」
2025年8月2日(土)~8月24日(日)
日暮れ~22時ごろまで
ところ:矢掛商店街(旧山陽道)

切り絵と書で矢掛の風物をあしらった約150基の行灯が矢掛商店街につるされ、ほんのりとした灯りが街並みを照らします。




お問合せ・連絡先
〒714-1201 岡山県小田郡矢掛町矢掛2639
やかげ町家交流館 内 「やかげ小唄おどりフォトコンテスト」係宛
Eメール:yakagejuku@rouge.plala.or.jp
TEL(0866)63-4446 (午前10時~午後5時)
FAX(0866)63-4456
お祭り
締切日

2025-10-31

第18回「丸いポストのある風景」ポストカードフォトコンテスト作品募集

掲載写真
撮影地域

地域限定なし
テーマ・募集内容
懐かしさと親しみを感じさせてくれる丸ポスト。
今年も、全国の「丸ポスト」と「人々の暮らしや風景」とのかかわりを視点にした写真を募集します。
【テーマ】『国内・外にある丸いポストを題材にした暮らしと風景』
お問合せ・連絡先
【応募先】〒187-0041 東京都小平市美園町1-8-5 ルネこだいら
「丸いポストのある風景」ポストカードフォトコンテスト係
*郵送(当日消印有効)または直接持参してください。
*郵送中の事故や破損について主催者は責任を負いかねます。
【問合せ】(公財)小平市文化振興財団
Tel.042-345-5111 Fax.042-345-9951
人物 その他
締切日

2025-10-31

第21回 明るい農村フォトコンテスト

掲載写真
撮影地域

地域限定なし
テーマ・募集内容
全国の“明るい農村”の風景
「明るい農村フォトコンテスト」は、当蔵のかめ壺芋焼酎「明るい農村」にちなんで、全国の明るい農村の写真を募集。
お問合せ・連絡先
(株)霧島町蒸留所 フォトコンテスト係
〒899-4201 鹿児島県霧島市霧島田口564-1
TEL:0995-57-0865
FAX:0995-73-3065
Mail:s-k@imoshochu.com
お祭り ネイチャー 花 ペット・動物 イベント 人物 自由
締切日

2025-11-30

JAPAN TRAIL フォトコンテスト2025

掲載写真
撮影地域

地域限定なし
テーマ・募集内容
沖縄から北海道までの「 JAPAN TRAIL 」 を歩いて撮影した写真を募集します。JAPAN TRAILで出会った景色や思い出を、カメラやスマートフォンで撮影してご応募ください。自然の景観などを撮影した「トレイルの絶景部門」、歩いて出会った情景を写真にした「トレイルでのスナップ部門」の2部門で募集します。日本が誇る美しい自然・歴史・文化を体感して写真に残してみませんか。
お問合せ・連絡先
〒384-0071 長野県小諸市大久保1100番 安藤百福センター内
日本ロングトレイル協会事務局 担当:堀篭
電話:0267-24-0811 メール:info@longtrail.jp
ネイチャー 花 人物 季節 自由 その他
締切日

2025-11-30

JAPAN TRAIL フォトコンテスト2025

掲載写真
撮影地域

地域限定なし
テーマ・募集内容
今年もJAPAN TRAIL フォトコンテスト2025を開催します。JAPAN TRAILを歩いて出会った景色や思い出を、カメラやスマートフォンで撮影して、ご応募ください。日本が誇る美しい自然・歴史・文化を体感し、JAPAN TRAILの魅力を写真で伝えてみませんか?応募部門は、「トレイル上の絶景部門」と「トレイルでのスナップ部門」の2部門です。
お問合せ・連絡先
日本ロングトレイル協会事務局
〒384-0071 長野県小諸市大久保1100番 安藤百福センター内
電話:0267-24-0811 メール:info@longtrail.jp
お祭り ネイチャー 花 イベント 人物 季節 自由
締切日

2025-12-03

サンデー山口 2026年新年写真コンテスト

掲載写真
撮影地域

山口県
テーマ・募集内容
サンデー山口では、新しい年を迎えるに当たり、第8回目となる「2026年新年写真コンテスト」を開催します。
募集するのは「2026年の幕開けにふさわしい、山口県央連携都市圏域(山口県山口市、宇部市、萩市、防府市、美祢市、山陽小野田市、島根県鹿足郡津和野町)内で撮影された風景やイベントの写真」です。
お問合せ・連絡先
サンデー山口編集部
TEL:083-925-7912
その他
締切日

2025-12-26

令和7年度下仁田町こんにゃくフォトコンテスト

 
撮影地域

地域限定なし
テーマ・募集内容
題材:下仁田町内で製造されたこんにゃく製品、または下仁田町内の畑・工場などこんにゃくに関係するもの
   (製品の場合、町内事業者の製品であれば町外での撮影も応募対象)

お問合せ・連絡先
下仁田町こんにゃく消費拡大推進協議会
事務局:下仁田町商工観光課
TEL:0274−64−8805
(土日祝日除く08:30 - 12:00, 13:00 - 17:15)
その他、応募フォームからもお問い合わせできます。
その他
  • TOPへ戻る